ライブキッズが選ぶ!dustboxおすすめ名曲10選


実はYoutuberやってます!

https://www.youtube.com/channel/UCeMGpaSdWSeX2XkxJ4H1VtQ
記事を読んでいただきありがとうございます。拙い文章ですが、あなたのミュージックライフに貢献できていたら嬉しいです。 さて、宣伝になってしまうのですが、私ユーチューバーもやっておりまして、よかったら遊びに来てください^^ https://www.youtube.com/channel/UCeMGpaSdWSeX2XkxJ4H1VtQ
内容は、音楽と全く関係ないのですが、お気に召したら登録お願いします!

dustbox

埼玉発3ピースロックバンドdustbox!!ザ・メロコアでありながら、dustbox独特のメロディとボーカルSUGAさんのハイトーンボイスが特徴。日本のパンクロックを語る上では避けることのできない大御所バンドです。もう20年以上活動していますが、今でもハイスタ世代のおっさんはもちろん、私たちのような若者にも愛される幅広い支持を得ているダストボックス。今回はそんなダストボックスのおすすめ10曲を紹介します!

1.Jupiter

ロック好きなら知らない人はいない、名曲中の名曲。「let me fly again」から始まるスーパーグッドメロディはメロコアの醍醐味である疾走感と哀愁を纏って多くのキッズの胸を掴んできました。

2.Riot

名盤「Care Package」のリードトラック。名盤ってことは、そのアルバムは名曲で目白押しなのに、そいつらをリードしてしまう1曲ということでこれまた名曲中の名曲という訳です。「ライオット!!」とみんなで叫ぶのはとてもいい気分です。

3.Try My Luck

疾走感たっぷりのサビはダイバーの嵐。しかも、おっさんが多いもんだから一人一人が重い、、、!!!体の弱い方はご注意を!!

4.Hurdle Race

このイントロを聞くだけでテンションが上がってしまう、暴れたくなってしまうって人、多いと思います!私がこの曲を初めて聞いたときは、「おっ、気づいたらサビに入ってる!おっ、気づいたらサビ終わってる!」て感じでした笑 一瞬の油断も許されない、ハードルレース。あなたも勝ち取りましょう!!

5.Tomorrow

2、3、4と盛り上がる、暴れたくなるような曲をチョイスしましたが、私はこの曲のように疾走感の中で感動する、涙できるのがダストボックスの1番の魅力だと思っています。歌詞の意味が全く分からなくても、曲のメロディとSUGAさんの歌いっぷりで泣けてくる「Tomorrow」。ぜひその目で目撃してください。

6.Here Comes A Miracle

SUGAさんは、いつどんな時でも奇跡を起こそうとします。奇跡ってそんなに頻繁に起こらないだろwと思ってしまいますが、それを可能にするのがダストボックス。ダストボックスの「miracle」ってワードが入ってる曲はだいたいいい曲です笑

7.Bittersweet

晴れた日のドライブでかけたくなるようなノリノリになれる曲。最後のサビ前のちょっと落ち着く部分がお気に入りです。

8.Resistance

色んな記事で言っているんですが、私はこういう1分前後の短い中で、疾走感がたっぷり詰め込まれた曲が大好きで、そういう意味でチョイスさせていただきました。

9.Life Is Beautiful

バンドの「Life Is Beautifu」って曲はだいたいいい曲です笑 SiMしかりロットンしかり、平井大しかり← 今度、色んなLife Is Beautifuを集めた記事でも書いてみようかな。

10.We Will Surely Meet Again

満を辞してですよ。私はこの曲がダストボックスの中では、ダントツで、頭一つ抜けて好きです。まず、いきなりギターリフがかっこよすぎる。そのままずっと疾走感を保って走る抜けるんですが、とにかく涙腺を刺激してくる。そんでもって、最後のハイトーン「シーイユーアーゲーーーーン」でとどめですよ。これぞ、ダストボックス、これぞメロディックパンク、そう感じざるを得ない、最高の一曲。

最後に

いかがだったでしょうか?正直私は、ダストボックスの曲を全部は聴ききれていません。フルアルバム、ミニアルバムは一通り聴きましたが。中にはもっといい曲いっぱいあるのに、と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?ぜひ、その曲、コメントで教えてください!聞かせてください!それでは、また会いましょう!We Will Surely Meet Again!!!

実はYoutuberやってます!

https://www.youtube.com/channel/UCeMGpaSdWSeX2XkxJ4H1VtQ
記事を読んでいただきありがとうございます。拙い文章ですが、あなたのミュージックライフに貢献できていたら嬉しいです。 さて、宣伝になってしまうのですが、私ユーチューバーもやっておりまして、よかったら遊びに来てください^^ https://www.youtube.com/channel/UCeMGpaSdWSeX2XkxJ4H1VtQ
内容は、音楽と全く関係ないのですが、お気に召したら登録お願いします!
One Comment

Add a Comment